■履歴書で印象が変わる!?失敗しない履歴書の書き方。

■履歴書で印象が変わる!?失敗しない履歴書の書き方。

履歴書を数年ぶりに書くことに。。

どんな風に書けばいいの?封筒はどうしたらいいの?と色々と悩んでしまうことかと思います。
そういった時に役立つ!基本に忠実な「失敗しない履歴書の書き方」をお伝えします。

まずは、「履歴書の役割ってそもそもなに?」という点から考えてみましょう。
履歴書を提出する目的を理解することで、より丁寧に慎重に履歴書の作成に取り掛かれるようになります。

役割1:事前に質問を考えるため

履歴書を事前に見ることで、応募者が自社と合うかどうか?をざっくりとイメージします。
年齢やこれまでの経験、住所、家族構成など履歴書から把握できる情報をベースに、
「どういう働き方が合いそうか?」「こういった仕事はできるのか?」「給与はどうすべきか?」などを考え、面接当日に応募者に質問を投げかけます。

役割2:意欲を図る指標の一つ!

履歴書だけで採用可否を判断されることは実際にはほとんど無いと思います。
ただ、応募者の履歴書を見ていると、志望動機欄が1行だけとか、間違えた箇所を修正液で消すとか、
なかには、二重線で消すとか、空欄が非常に多いなど、「意欲あるのかな?」と思われてしまうケースがあります。
こうなると、印象が悪くなり、面接に悪影響が出ることもあります。
そういう意味では、履歴書は応募の意欲を図る一つの指標といえます。

では、ここからは具体的に「失敗しない履歴書の書き方」を記載していきます。

■準備するもの

□履歴書
□封筒
□黒いボールペン
□3ヶ月以内に撮影した写真
□印鑑
※履歴書は、印刷できる環境があれば、ネット上からダウンロードして手に入れることも可能です。
「ハローワーク 履歴書」と検索するとヒットします。

■書き方のポイント

・日付

日付は履歴書を書いた日ではなく、持参する日、郵送する日となります。

・満◯◯歳

久しぶりに見ると、「満」ってなんだっけ?と思ってしまうことがありますが、
これは、「現時点の年齢」という意味になります。
なので、満◯◯歳には、現時点での年齢を記載しましょう。

・学歴、職歴欄

1行目には「学歴」と記載しましょう。また、学歴は就職活動においては高校卒業から記載するのが一般的です。
次に、卒業年度の計算ミスや、元号の年度がわからない!となってしまうことがたびたびあります。
そんな時は、ネットで「卒業年度早見表」と検索してみてください。

また、学校名や会社名は省略せずに書きましょう。
例えば、〇〇県立高等学校の〇〇県立を省略したり、株式会社を㈱と記載してしまったりというようなケースです。
こういった細かいところも見逃さない採用担当者もいます。
丁寧に書きましょう。

・免許、資格欄

業務に関係あるものの他には、一般的に履歴書に書いて有効なものは、TOEIC600点以上、英検・漢検は2級以上。
必要以上に趣味によった資格や免許を記載する必要はありません。

・趣味、特技欄

あまり記載しすぎると、仕事に支障をきたすのではないか?と思われることもあるかもしれません。
逆に、空欄にするのもあまり良い印象を持ってもらえないかもしれません。
何もない場合でも「読書」「音楽鑑賞」「映画鑑賞」「旅行」「料理」など日常のことでも構わないので記載しましょう。

・志望動機

実際のところは「家から近いから」「給料が高いから」「休日が多いから」など条件面で決めることもあると思います。
ただ、正直に条件のことだけ記載してしまうと、意欲が無いように見えてしまいます。
志望動機欄は、スペースの半分を埋めるように記載しましょう。
また、応募する会社のホームページから会社の考えや方針などを読んだ上で共感した部分などを記載すると良いかもしれません。

・本人希望欄

あまりにも多くのことを記載すると、採用側としては「入社した後も色々言われてしまうかな?」と少し印象を悪くするかもしれません。
この欄には、強く叶えたい希望を記載しましょう。
例えば、家庭の事情で9時以降の勤務を希望している、都合で◯曜日はお休みを頂きたい、など

◯その他、履歴書を書くにあたっての注意事項

・誤字、脱字はないか?
間違った箇所は修正液や修正テープで消してないか?間違った場合は、新しく書き直しましょう。
・ふりがなは忘れてないか?
・写真は貼ったか?

また、手書きかPCで書くか?と迷われるケースがありますが、
どちらでも問題ありません。採用に影響することは特に無いと考えられます。
ただ、パソコンで記載できる環境があるようでしたら、ミスしても修正が簡単ですので、
そういった点でパソコンでの記載をオススメ致します。

■調理師・調理職の求人サイト プラスナビクック■
ご登録はこちらから(完全無料!)

コラム一覧へ